2010年3月30日火曜日

YUMEYA by shimano

日本が誇る、自転車コンポーネントメーカー

”SHIMANO”

ここ数年のサイクリングブームを受けて出して来たのが
チューンナップパーツ。
しかも最高機種の”DURA ACE”に対応のみ。

YUMEYA
勿論、シマノ製品保証付き

トヨタのTRD、日産のNISMOみたいなもんだと。

2010年3月29日月曜日

もじあそび。

昔、こんなのあったな〜
自分が使ってたモノを子供達が使うとかいいですね。
こんなにモノの多い時代に。


そういうものを伝えたり、創ったりしたい。

言葉と絵のセレクトもなかなかおもしろい。
何でそれ?
他に良いのあるやろけど何故コレにした!?って思わせるところがよい。

*る=サル*なんや。

2010年3月25日木曜日

ASCIImeo

ここへ飛んで〜

"search video"のところにアルファベットで好きな言葉を入れてenter。

例えば”cycling”でvideoを選んでplay!!

L.G.R.

handmade in italy.

A.P.C.でL.G.R.のフレームを使ったサングラスが買えます。

これは試作品なのでデザインは少し違います。

一度、見に行くのもよし。

2010年3月22日月曜日

ハニカムとボーダー。

犬に服。

見るたびに、
見るたびに....。

彼らはすでに毛皮を一枚着ている。
しかも、夏用から冬用へのオートチェンジ機能を標準装備。

その野生の機能を....。

そりゃ動物だって寒いときゃあったかいのがいいから、甘えちゃうよ。

2010年3月21日日曜日

peloton "maintenance"



デュアルコントロールレバー (シマノの商標)

ブレーキレバーによってシフト変更が出来ることにより、
それぞれ手を離さずに操作ができる機構。

ブレーキワイヤー、シフトワイヤーの取り替え、
グリスアップ等のmaintenanceは必須です。

47

よんじゅうなな。

住まいから近いのでタイミングが合えばたまに行くところ。

もう十何年ほど大阪は港区にある
カフェ。

オーガニックでオーガニックな感じです。

何時からやったかな〜?
休み何曜日やったかな〜?
たしかopenはAM2:00位まで。

ちゃんと覚えていないので、
タイミングが合えばとなる。

ここはそんな感じでせわしなく行けるときでいい。

コバーンへ
最近顔みてないからおいでってさ〜

2010年3月17日水曜日

peloton "maintenance"



タイヤの接地面

幅:10mm、長さ:30mm。

そこに全てを乗せて。

peloton "maintenance"



人々が生活のうえで使用しているもの(勿論、ROADBIKEも当てはまります)は、
どんなものでも時間とともに劣化・老朽化を生じ、
やがて使用に耐えなくなる運命にある。

しかし、"maintenance"によって、
欠陥を早期に発見したり寿命を伸ばしたりすることが可能である。

という意味と原語には「主張」などの意味もある。


pelotonworksからの”主張”

2010年3月13日土曜日

ajisai



うちにもひょんな事から紫陽花をいただきました。
この子、大切にします。

紫陽花も可愛らしくなって〜

そういや最近カタツムリを見ません。

そらそうか、雨の日お外で遊んでないもんな。
雨降りでも、それはそれで傘と長靴で遊んでたもんな。

ぴっちぴっち ちゃっぷちゃっぷ ランランランってな。

2010年3月11日木曜日

さんぽ

居酒屋、大阪の雄*niko*さんの
三店舗目。


さんぽ。

難波高島屋に開店。

行かせていただきましょ!!

2010年3月8日月曜日

vimeo

Procrastination from Johnny Kelly on Vimeo.



最近はyoutubeを見なくなりました。

こっちを観てたら。

やっぱし”vimeo”画像も音もすごくキレイ。

日本語表示がなくて分かりずらいですがそれは慣れればよし。
いらない情報もなくて。

ロードに時間かかるのもありますが。

作品を発信して行くには非常にいい場所なのかなと。

そんな中から”Procrastination=遅延”

2010年3月6日土曜日

安全?安心?

某ネコ配送業者の荷物。

街中では手押しで配送した方が小回りもきいて経費も浮く。
まあ、よく目にする光景ですが
要は放置です。

そのまま押して帰れます。

カバー掛けてるだけだし。

こんなんでも荷物は盗られない。
日本は安全な国だ。

今はまだ。

何らかのスイッチが入れば、モラルなんて飛んでいく。
自分以外の目がある事で抑えれている事もあるんでしょう。
皆んなしないからってのも通じるのは日本くらいちゃいますかね。

皆んなやったらやる?かも?
新しく出来たお店にあんだけ列ぶ力がダークサイドに働け
ば.....。

少し大袈裟でしたが、
そんな事思ったらお届け物は出来る限り自分で相手に届けたい、かな。

2010年3月2日火曜日

C.T.C.



100年の歴史を持つ英国のCTC(Cyclists Touring Club)の
クラブランの様子が収録されたフィルムです。
当時のサイクリングスタイルなどがよく分かります。

映像に登場する自転車はロードスターなども混ざってますが、
1950年代といえばブィティッシュライトウェイトの黄金時代です。

サドルバッグにハンドルバーマウントのボトル、
フォークマウントのバッテリーライトなんかブリティッシュそのもの。